■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50

つんくの音楽の魅力も短所も分析したい

10 : 名無しさん@黒豹 : 2014/12/12(金) 23:31:25
@「サビがわかりにくい」
これは最近のインタビューで本人も認めてて、わざとやってるらしいけど、
つんく♂の曲はサビがサビだってはっきりわかる曲が少ない
Bメロの延長みたいだったり、あるいは一番がDメロまであってサビがどこだかわからなかったり
これはサビ重視の傾向が強くて着うた文化も浸透してる日本人にとっては受け入れにくい
逆にアメリカだと、Aメロ→Bメロ→サビの概念がないから受け入れられやすいんだよね

A「定番を使わない」
J-POPって定番のメロディーとかコード進行みたいなものが沢山あって、
特にバラードなんかだとそれを使ってるヒット曲がほとんどだけど、
つんく♂はバラードですらそれを全く使わないよね
一部のJ-POPしか聴かない人にとっては聴き慣れないメロディーが多いから、とっつきづらくなる

B「歌謡曲っぽい」
最近の娘。の曲みたいにアレンジがEDMでも、メロディーはどっか歌謡曲だよね
これが歌謡曲に抵抗ある若者にとっては聴きづらくなる大きな一因だと思う
つんく♂の曲にある「ダサさ」は、歌詞を除けば主にこれが原因だと思う
ただ、最近のJ-POPは歌謡曲っぽい曲がほとんどないので、
これは歌謡曲を聴きなれた高めの年齢層にとってはむしろ長所にもなりうる

31 KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.php ver2.8.0 2015/01/18